▼響鼓in熊野 アーカイブ(第24回 2019年開催分)▼
【紀州・熊野】夏の風物詩、響鼓in熊野。特に今年は新元号”令和”となってから初の響鼓in熊野。本当に多くの皆様のご協力のもと、無事フィナーレを迎えることができました。実行委員一同、心より御礼申し上げます。
《実行委員長より御礼申し上げます。》
このたび8月4日に開催しました「響鼓in熊野2019」には、猛暑にもかかわらず沢山の皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。
熊野古道世界遺産登録15周年記念の年に例年以上の盛り上がりで華やかな太鼓のステージをおかげさまで大成功のうちに終了できました。
これもひとえに、ご協力いただきました皆様をはじめ地域の方々のお力によるものと心より感謝申し上げます。
本年は「楽しくみんなでやりましょう」をモットーに関係スタッフの協力のもとやり遂げられたと思っております。ありがとうございました!
令和元年8月吉日 響鼓in熊野実行委員会
実行委員長 糸川正樹 他実行委員一同
▼いよいよ会場の盛り上がりが最高潮を迎えたフィナーレ
▼地元を始め、全国各地から駆け付けていただいた太鼓団体の皆様
▼響鼓in熊野2019 開演当日朝の風景
▼響鼓in熊野2019実行委員会-当日までの準備の軌跡
"地元熊野を盛り上げたい"そんな想いで1995年にスタートした「響鼓in熊野」。当日の運営はもちろん、ポスター・プログラム・会場周辺の幟設営など事前の準備も地元メンバーが手弁当で作り上げる地元イベントです。今年、平成最後の夏に行われた響鼓in熊野2018の裏側から表舞台までの写真を集めました。
20年目の響鼓in熊野
2015/8/2(日) 15:30~熊野市記念通り商店街屋外特設ステージにて開催されました。地元団体はもとより、お馴染み能登輪島から虎之介、海外でもたくさんのファンがいるYAMATOの迫力あふれる演舞で6,000名の観客を大いに魅了してくれました!