響鼓in熊野 2023 the FINAL開催!

長らくお休みをいただいておりましたが、ついに今年2023年の夏、満を持して「響鼓in熊野」開催します!ただしファイナル。8月6日は熊野へぜひお越しください。

 

現在第2回の役員会まで開催。詳細情報は決まり次第随時アップいたします。

(現ページも今年分が未定の部分は過去のアーカイブとなっています)


最後の響鼓を支えていただける方大募集

ファイナルとなる今年の響鼓in熊野

やはり、久しぶりという事もありボランティアも不足しております。

というわけで、当日含めたお手伝いができる方、広く募集いたします!

 

今までの24回の中で一度は携わってくれた方、また観客として観に来てくれた方等々…最後の響鼓を思い出に浸りながら皆さんで盛り上がりながら共有できればと思っています!

 

ぜひ奮ってご参加ください!ご連絡お待ちしております

 

響鼓in熊野実行委員会事務局

〒519-4323 三重県熊野市木本町577「いこらい広場内」

電話・fax 0597-89-4990

 


▼2019以前のアーカイブとなります▼

おかげさまをもちまして響鼓in熊野2019は無事終演いたしました。

ご来場ありがとうございました!

【紀州・熊野】夏の風物詩、響鼓in熊野。特に今年は新元号”令和”となってから初の響鼓in熊野。本当に多くの皆様のご協力のもと、無事フィナーレを迎えることができました。実行委員一同、心より御礼申し上げます。

《実行委員長より御礼申し上げます。》

 

 このたび8月4日に開催しました「響鼓in熊野2019」には、猛暑にもかかわらず沢山の皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。
熊野古道世界遺産登録15周年記念の年に例年以上の盛り上がりで華やかな太鼓のステージをおかげさまで大成功のうちに終了できました。
これもひとえに、ご協力いただきました皆様をはじめ地域の方々のお力によるものと心より感謝申し上げます。
本年は「楽しくみんなでやりましょう」をモットーに関係スタッフの協力のもとやり遂げられたと思っております。ありがとうございました!
令和元年8月吉日 響鼓in熊野実行委員会
実行委員長 糸川正樹  他実行委員一同


▼いよいよ会場の盛り上がりが最高潮を迎えたフィナーレ

▼地元を始め、全国各地から駆け付けていただいた太鼓団体の皆様

▼響鼓in熊野2019 開演当日朝の風景

▼響鼓in熊野2019実行委員会-当日までの準備の軌跡

【終演】響鼓in熊野2019開催概要

日  時:令和元年8月4日(日)15:00開演≪少雨決行≫ ※入場無料

場  所:熊野市記念通り商店街 中央特設ステージ(荒天時=熊野市民会館)

同時開催:いこらい市・ビアガーデン・その他


ボランティアスタッフ募集のお知らせ

実行委員がシロートながらみんなで手作りでやっている和太鼓イベント「響鼓in熊野」そんな響鼓in熊野を一緒に盛り上げて頂けるボランティアスタッフを募集しております。和太鼓が好きだけど…、でも何かイベントに加わって一緒に盛り上げたいという人。機材搬入から交通整理、照明や音響、記録や事務局サポート等々、、何かとございます。ぜひスタッフに加わって一緒に盛り上がりましょう!

お手伝い頂ける方、是非ご連絡下さいませ!



1995→2015→2020...

皆様のおかげで20回の節目を越えました。

節目となった20回目の模様をダイジェストでどうぞ【動画】

20年目の響鼓in熊野

2015/8/2(日) 15:30~熊野市記念通り商店街屋外特設ステージにて開催されました。地元団体はもとより、お馴染み能登輪島から虎之介、海外でもたくさんのファンがいるYAMATOの迫力あふれる演舞で6,000名の観客を大いに魅了してくれました!



響鼓in熊野2018~準備から当日まで~

"地元熊野を盛り上げたい"そんな想いで1995年にスタートした「響鼓in熊野」。当日の運営はもちろん、ポスター・プログラム・会場周辺の幟設営など事前の準備も地元メンバーが手弁当で作り上げる地元イベントです。今年、平成最後の夏に行われた響鼓in熊野2018の裏側から表舞台までの写真を集めました。